お知らせ
2025.04.25
🐶狂犬病予防注射はお済みですか?
札幌市からのお知らせが届いたら、まずチェックしたいこと
「狂犬病って必要なの?」と思っている方へ
春になると、札幌市から届く【狂犬病予防注射のご案内】。
「なんとなく毎年来るけど、本当に必要なの?」
「動物病院ってハードル高そう…」
そう感じている方も多いかもしれません。
でも実は、このお知らせは 愛犬の健康だけでなく、社会全体を守るためのとても大切なステップ なんです。
狂犬病予防注射は「義務」です
日本では狂犬病は長らく発生していませんが、 世界では今も多くの国で発生しています。
厚生労働省も注意喚起しているように、 万が一海外からウイルスが入ってきた場合、広がりを防ぐには、事前の予防注射が重要なバリア になります。
そのため、札幌市でも4月から6月にかけて、登録済みの飼い主さんへ通知を出しています。
✅ 対象:生後91日以上の犬(毎年1回の接種が必要)
✅ 時期:4月〜6月が基本(それ以降の接種も可能ですが、推奨は春です)
「かかりつけじゃないけど大丈夫ですか?」
もちろんOKです!
北央どうぶつ病院では、 はじめての方・注射だけの方も歓迎しています。
当日は、診察室で体調を確認してから、安全に接種を行います。
「普段は他の病院に行ってるけど、ちょっと近くの北央どうぶつ病院で注射だけ…」
「ワクチンや爪切りも一緒に相談したい」
そんなニーズにも柔軟に対応しています。
接種方法と予約の流れ
当院では 通常の診察と同じWEB予約フォームから、狂犬病予防注射のご予約が可能です。
📅【ご予約はこちら】
※「オプション診療メニューを選択してください」
🐾 ご来院当日は、以下をご持参ください:
・札幌市から届いたハガキ
接種料金について
狂犬病予防注射の費用は
3,390円(税別)
また、狂犬病以外の混合ワクチン接種やフィラリア検査なども、同時にご相談可能です。
必要な予防については、こちらのページも参考にしてみてください👇
🔗 予防について
接種後にもらえる「証明書」はとっても大事!
注射後には 狂犬病予防接種済票(札幌市発行) が交付されます。
これは ドッグランやペットホテルの利用時に提示が必要なケースが多い ため、きちんと保管しておきましょう!
💬 こんな飼い主さんに読んでほしい!
- 「初めて犬を迎えて、春に何をすべきかわからない」
- 「普段の病院がちょっと遠くて、注射だけ近場で済ませたい」
- 「ワンちゃんが高齢になってきて、体調と相談しながら注射したい」
- 「動物病院に行くのが不安で、やさしい病院を探している」
北央どうぶつ病院は、 飼い主さんとワンちゃんが安心して来院できる場所 を目指しています。
春の予防シーズン、ぜひお気軽にご予約ください。