LanguageLanguage

closeclose

LanguageLanguage

ケア•避妊•去勢

大切なペットがいつまでも健康に暮らすためには、日ごろのケアはもちろんのこと、去勢や避妊といった処置も大切です。不妊手術を行うことによって、さまざまな病気の発症リスクを抑えることにつながります。

こちらでは、札幌市厚別区の「北央どうぶつ病院」が行っている、去勢・避妊手術についてご説明します。

去勢・避妊手術について

ケア•避妊•去勢

不妊手術の特徴

生後6ヶ月以降のペットに対し、不妊手術はさまざまな病気の発症リスクを低下させることにつながります。オスの場合は精巣を取り除く去勢手術、メスの場合は、卵巣と子宮を取り除く避妊手術を行います。

去勢手術や避妊手術は、動物自身のからだにとってメリットがあるだけではありません。望まれない繁殖を防ぐことで、捨て犬や捨て猫などによる社会問題を抑制することにもつながります。

発症リスクを下げられる病気

精巣腫瘍、前立腺肥大症、会陰ヘルニア、肛門周囲腺腫など

その他の特徴

発情のストレスがなくなる
攻撃性の低下
マーキングやマウンティングの低下

日数

日帰り

料金(税込)

犬 25,300円〜
猫 11,000円〜

発症リスクを下げられる病気

乳腺がん、子宮蓄膿症、子宮がん、子宮内膜炎など

その他の特徴

発情の出血やストレスがなくなる
偽妊娠などの行動がなくなる

日数

1泊2日

料金(税込)

犬 33,000円〜
猫 30,800円〜

point

当院の手術について

当院では、安全に施術できるように、術前検査を徹底的に行っております。また、手術時には全身麻酔を行いますが、麻酔モニターによって安全な麻酔の実施につなげています。鎮静剤を用いて、痛みの軽減にも努めておりますのでご安心ください。

point

去勢・避妊手術のケア

手術後は性ホルモンが分泌されなくなることにより、代謝量が減り、肥満になってしまうことがあります。手術後の経過が落ち着いたら、給餌量をしっかりとコントロールし、太りすぎを防ぎましょう。

また、ホルモンバランスの崩れから、まれに尿失禁などの症状が出る場合もあります。気になることや、お困りのことがありましたら、担当医までご相談ください。

logo

緊急の方はお電話ください

tel 011-893-1010