LanguageLanguage

closeclose

LanguageLanguage

循環器科

ペットの高齢化にともなって、心臓の病気で亡くなる動物も増えています。初期の心臓病は症状が見られないことが多く、精密検査によってはじめて発見されることも。定期検診によって、早期発見・早期治療に努めましょう。

こちらでは、札幌市厚別区、清田区の動物病院、「北央どうぶつ病院」の循環器科についてご紹介します。当院は大学病院レベルの最新エコー機器も導入し、早期発見に役立てています。大切なペットのことで気になることがありましたら、早めにご相談ください。

こんな症状、
ありませんか?

fukidashifukidashi dr

僧帽弁閉鎖不全症・肺高血圧症

肺水腫・胸水

不整脈・心タンポナーデ

僧帽弁閉鎖不全症・心筋症・不整脈

僧帽弁閉鎖不全症・心筋症

不整脈・弁膜症・心タンポナーデ・心臓腫瘍

腹部大動脈血栓塞栓症

肺高血圧症・三尖弁閉鎖不全症

弁膜症・心房中隔欠損・心室中隔欠損・動脈管開存症・大動脈弁狭窄症・肺動脈弁狭窄症

診療内容

  • 循環器

治療症例

当院で診療した症例の一部をご紹介します。

症例1

僧帽弁閉鎖不全症

犬 犬(チワワ、13歳)

主訴・症状

最近時々咳をするようになってきた
咳および興奮時のチアノーゼ

検査内容

  • sv血液検査

  • svレントゲン

  • svエコー

  • sv心電図

治療と経過

内科的治療に反応し、咳の症状が消失

sv担当医のコメント

犬で最も多い心臓の病気です。早期発見・早期治療をすると寿命が延びることがわかってきています。
内科的治療に反応し、咳の症状が消失しました。
当院では、できるだけ健康寿命を延ばせる治療を心がけています。

logo

緊急の方はお電話ください

tel 011-893-1010