皮膚・アレルギー科・眼科・食事療法科

  • HOME
  • 皮膚・アレルギー科・眼科・食事療法科

皮膚・アレルギー

ペットの病気には、内科や外科の疾病以外にもさまざまなものがあります。中でも、アレルギー性皮膚炎やノミ・ダニ由来の感染症など皮膚の病気は、ワンちゃん、ネコちゃんがかかる病気としてよく知られています。

こちらでは札幌市厚別区、清田区の動物病院、「北央どうぶつ病院」が皮膚・アレルギー科についてご紹介します。日常のスキンケアのアドバイスや食事指導も行っていますので、お気軽にご相談ください。

こんな症状はありませんか?

主な臨床兆候 考えられる疾患
皮膚がかゆい、皮膚が赤い 食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、膿皮症、マラセチア性皮膚炎、疥癬症、皮膚糸状菌症、腫瘍、免疫介在性皮膚疾患
発疹がある 食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、膿皮症、マラセチア性皮膚炎、疥癬症、皮膚糸状菌症、腫瘍、免疫介在性皮膚疾患
耳が臭う、頭をふる 細菌性外耳炎、マラセチア性外耳炎、耳ダニ症、耳道内異物、食物アレルギー、耳道腫瘍、中耳炎
フケが多い 食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、膿皮症、脂漏症、甲状腺機能低下症、マラセチア性皮膚炎、疥癬症、皮膚糸状菌症、腫瘍、免疫介在性皮膚疾患
毛が抜ける 甲状腺機能低下症、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、副腎皮質機能亢進症、アロペシアX、性ホルモン関連性皮膚疾患

診療内容

  • 皮膚科
  • アレルギー科

治療

対象動物、年齢:犬(柴犬)、8歳 診断名:食物アレルギー
主訴(状態) 【飼い主様からの主訴】
皮膚をかゆがり出血する
【症状】
皮膚の発赤、かゆみ
【検査内容】
皮膚検査、血液検査
担当医からの
コメント
難治性の皮膚炎ということで来院されました。
血液検査の結果にもとづいて適切なご飯に変更することで、皮膚のかゆみがかなり改善されました。

動物は知らず知らずのうちに目をこすってしまうので、症状をより悪化させることがあります。また、動物の種類によって、さまざまな眼の病気があり、気づかずに放置していると失明の恐れも。札幌市の「北央どうぶつ病院」では、動物の眼の病気にも幅広く対応が可能です。

当院では、白内障や緑内障、網膜剥離、角膜腫瘍など、高度な外科的治療にも対応しています。「眼のようすが変だな?」と感じたら、早めに当院へお越しください。

こんな症状はありませんか?

主な臨床兆候 考えられる疾患
眼が赤い 結膜炎、角膜潰瘍、ぶどう膜炎、緑内障、乾性角結膜炎(ドライアイ)
眼が白い 白内障、核硬化症、好酸球性角結膜炎、角膜ジストロフィー、角膜浮腫
眼が見えない 白内障、突発性後天性網膜変性症、緑内障、網膜剥離、進行性網膜萎縮症、視神経炎
眼が痛そう 角膜潰瘍、緑内障、乾性角結膜炎、ぶどう膜炎
涙が多い 角膜潰瘍、眼瞼炎、結膜炎、ぶどう膜炎、マイボーム腺機能不全
目ヤニが多い 異物、乾性角結膜炎、ぶどう膜炎、角膜潰瘍
眼が緑色に見える 緑内障、網膜剥離、網膜変性症、視神経炎
眼が大きい 緑内障、眼球内腫瘍、眼球突出

診療内容

  • 眼科

食事療法

ワンちゃんやネコちゃんなどの動物にとって、病気を予防したり、治療したりするうえで、食事の管理はとても重要です。こちらでは、北央どうぶつ病院が行っている食事療法についてご説明します。

こんな症状はありませんか?

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 皮膚の痒み
  • 食欲がない
  • 血尿

食事療法について

動物は、健康維持に必要な栄養を毎日の食事から摂取しています。このため、食事の良し悪しによって、健康になったり、病気になったりもするのです。食事療法では栄養面の管理によって、ペットの病気を予防したり、お薬などによる治療をサポートしたりします。

食事療法に似た言葉として、「療法食」があります。これは、病気に対処するために、栄養分や比率を調整した食事のことです。食事療法において、適切な療法食を与えることによって、病気の緩和や治療を目指すことができます。

とはいえ、食事療法には正確な知識が必要です。誤った知識にもとづく食事療法では、病気が治らないばかりか、かえって状態を悪化させてしまうことも。食事についてよくわからない場合には、お気軽に当院の獣医師へご相談ください。